料理は苦手でも食べることは好きなんです♪
ときどきキャラ弁、ときどき食べ歩き、美容師が書くB級グルメ系食べ物気まぐれブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のキャラ弁は
『キノピオのお弁当です』
マリオシリーズも第7弾
そろそろ飽きて来ました
マリオシリーズは今日で終わりです
何故かって!?それは、2月は節分があるからです
次回は、そう鬼です
お楽しみに~
【キノピオ弁当】はこちらです
『キノピオ』は、こんなキャラです
【キノピオ】の作り方は
①白ご飯と、フライパンにバターをひき、ご飯を炒め
お醤油で色付けした茶色いご飯を用意します。
②白ご飯と茶色いご飯を、それぞれラップで包み頭と顔を作ります。
③別々に作ったパーツを合体させます。
④冷めるまでカニカマで丸い形を3つと口、それから
海苔で目を用意しておきます。
⑤冷めたら、目 口 頭の模様を付けて出来上がり~
次のキャラ探してみま~す
おしまい
PR
さぶ~~~~~い
マリオシリーズも早、第6弾です
今日のお弁当の【ヨッシー】は恐竜の子供のような姿をしています
恐竜ネタといえば・・・・・
『ネス湖のネッシー』
日にちは忘れてしまいましたが、日本にも「ネッシー」の記念日があるんです
ビックリですよね~
記念日名は、「ネス湖のネッシーが偽写真と判明した日」(←こんなニュアンス)
「・・・・・・・・・・」(だからナニ???)
私たちには全然関係なさそうな日です
では、【ヨッシー弁当】はこちらです





ヨッシーは、こんなキャラなんです





ヨッシーの作り方は
①白ご飯と、デコふりのグリン使用と2種類用意します。
②デコふり使用のご飯をさらに半分にし、一つを鼻用に丸く
もう一つを輪郭用にします。
③チーズと海苔で目を作っておきます。
④輪郭を作ったご飯に白ご飯でホッペとあごの白い部分を
作ります。
⑤目のパーツをマヨネーズで付けます。
⑥鼻を乗せたら出来上がり~
ふぅ~
まあまあな出来だけど、簡単そうで なかなか
バランスが難しく手強いキャラでした




こちらが、何度も出てきたデコふりです

いろんな色があって便利です
では、風邪など気を付けて下さいね~~~
おしまい
マリオシリーズも早、第6弾です
今日のお弁当の【ヨッシー】は恐竜の子供のような姿をしています
恐竜ネタといえば・・・・・
『ネス湖のネッシー』
日にちは忘れてしまいましたが、日本にも「ネッシー」の記念日があるんです
ビックリですよね~
記念日名は、「ネス湖のネッシーが偽写真と判明した日」(←こんなニュアンス)
「・・・・・・・・・・」(だからナニ???)
私たちには全然関係なさそうな日です
では、【ヨッシー弁当】はこちらです




ヨッシーは、こんなキャラなんです





ヨッシーの作り方は
①白ご飯と、デコふりのグリン使用と2種類用意します。
②デコふり使用のご飯をさらに半分にし、一つを鼻用に丸く
もう一つを輪郭用にします。
③チーズと海苔で目を作っておきます。
④輪郭を作ったご飯に白ご飯でホッペとあごの白い部分を
作ります。
⑤目のパーツをマヨネーズで付けます。
⑥鼻を乗せたら出来上がり~
ふぅ~

バランスが難しく手強いキャラでした







いろんな色があって便利です

では、風邪など気を付けて下さいね~~~
おしまい
こんにちは~
マリオのキャラクターシリーズも今日で第5弾になります
お題があると何 作ろう
って考えなくてすむので楽ですね~
今日は【クリボー】というキャラクターに挑戦です


こちらをお弁当にすると
こうなりました~

【クリボー】の作り方はまず、焼きおにぎり
をつくります
しょう油 大さじ2 、みりん 小さじ1を合わせておきます
①ご飯は固めにお握りにします。
②フライパンを火にかけ熱くなったら、油を薄くひき弱火にして
おにぎりをのせます。
③焦げ目がつくまで、じっくり焼きます。
④焦げ目がついたらひっくり返して、
はけで合わせておいた、タレをぬります。
⑤もう片面も焦げ目がついたらひっくり返して
はけでタレをぬります。
⑥④でぬった面がパリッとしたら、ひっくり返して
⑤の面がパリッとするまで焼きます。
焼きおにぎりが出来たら、少し冷ましておきます
冷ましている間に、眉と目と口を海苔で
切って、チーズで目とキバ
を用意しておきます
冷めたら、用意しておいたパーツをマヨネーズで それぞれ
付けたら出来上がり~
反省
・・・目が小さいせいか、可愛くなかったなぁ
やっぱりキャラ弁は
目が命
おしまい
マリオのキャラクターシリーズも今日で第5弾になります
お題があると何 作ろう


今日は【クリボー】というキャラクターに挑戦です













【クリボー】の作り方はまず、焼きおにぎり


しょう油 大さじ2 、みりん 小さじ1を合わせておきます

①ご飯は固めにお握りにします。
②フライパンを火にかけ熱くなったら、油を薄くひき弱火にして
おにぎりをのせます。
③焦げ目がつくまで、じっくり焼きます。
④焦げ目がついたらひっくり返して、
はけで合わせておいた、タレをぬります。
⑤もう片面も焦げ目がついたらひっくり返して
はけでタレをぬります。
⑥④でぬった面がパリッとしたら、ひっくり返して
⑤の面がパリッとするまで焼きます。
焼きおにぎりが出来たら、少し冷ましておきます

冷ましている間に、眉と目と口を海苔で

を用意しておきます

冷めたら、用意しておいたパーツをマヨネーズで それぞれ
付けたら出来上がり~
反省


やっぱりキャラ弁は


おしまい
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/13)
(05/07)
(04/26)
(04/07)
(02/25)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Masa-Masa
HP:
性別:
非公開
職業:
美容師
自己紹介:
普段は美容師をしています
仕事の事は置いておいて、キャラ弁と食べ物中心の内容で書いてます。大好きなのはズバリ「B級グルメ」です^^
こんなブログで宜しければ相互リンクお願いします(食べ物系ブログさま限定です)
仕事の事は置いておいて、キャラ弁と食べ物中心の内容で書いてます。大好きなのはズバリ「B級グルメ」です^^
こんなブログで宜しければ相互リンクお願いします(食べ物系ブログさま限定です)
フリーエリア
P R