忍者ブログ
料理は苦手でも食べることは好きなんです♪
ときどきキャラ弁、ときどき食べ歩き、美容師が書くB級グルメ系食べ物気まぐれブログです
 78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |  88 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メリークリスマス

(教会暦で)クリスマスの今夜、いかがお過ごしでしょうか?

私は、普通にお仕事なのでごくごく普通の1日です




全然クリスマスっぽい料理ではありませんが

今日の昼食が色だけクリスマスなのでご紹介します


img485752.jpg







img6582532.jpg







赤と緑でクリスマスっぽくないですか???

ワインバーのランチなので

お肉とソースはワインたっぷりで

彩りのハーブの

今日の為の料理と思えるぐらいマッチしています

ワイン漬けされたお肉は柔らかくなり美味しいですね




ゴソゴソと昔の写真を堀返して

一番印象に残っているクリスマスツリーを探してみました

こちらです

img6529563.jpg

 

 

 

 

 

装飾類が全部「No.5」です<("O")>オオー

目立ち過ぎていました(ソニービルにて)

もともと「モミの木」に

リンゴやフルーツを吊るしていたのが

今や「シャネルNo.5」なんですね~



皆様、良いクリスマスを

 

 

PR
お弁当シーズンが終わりましたので来年まで「キャラ弁」はお休みです


今日は、食べ歩き日記です

あの有名な和牛のお店「牛庵」にお邪魔しました

11:30の開店前からお客さんが並びはじめる人気店です

今日は「ハンバーグ」を注文しました

img6636953.jpg







最近多い、柔らかさとジューシーさを

売りにしたハンバーグ店とは一味違い

表面はカリカリに焼いてあり

中味はギッシリ詰まったやや硬めの

ハンバーグの原点のようなハンバーグを味わえます

老舗ならではの伝統の製法なのでしょうね


クリスマスまで後わずかプレゼントは用意出来ましたか

どこの お店も完売御礼で探すの大変ですね

子供がサンタさんに一生懸命お願いしているのでプレゼント頑張りました

私もプレゼント欲・・・・・sii



前回のクリスマスツリーは日本橋をお送りしました   
 tshair.blog.shinobi.jp/Entry/51/

今回は、銀座のクリスマスツリーをお送りします

最初は有楽町の新名所「ITOCIA」

エントランスに堂々と構えているツリーです

小ぶりですが、天井の装飾と良く合っています

img292753.JPG













お次は、毎年楽しみにしている「ソニービル」のツリーです

・・・・・・・・・・・・(アレレ?)」

img892658653.JPG












そして銀座のクリスマスツリーの象徴の「MIKIMOTO」です

32回目を迎える今年も

10m級のモミの木の、本格派ツリーです

例年同じような装飾のイメージですが

今年は、赤が多く

今まで見た中で一番綺麗なツリーでした

img268263773.JPG








みごとなので、銀座に行く機会あれば是非ご覧になってみて下さい




手だてぷりん

img9762673.jpg







Wa・Bi・Saの手だてぷりん(抹茶味)です

表面の泡は、すーっと溶け抹茶の味と香りが口の中に残ります

泡の下には、粒あん入り抹茶プリンが隠れています

和菓子を食べたような感じがします

名前の プリンぷりん の意味が分かりました

ご馳走様でした



新型インフルも少し落ち着いてきているようです。とは言え油断せず、気を付けてお過ごし下さい
Copyright(c)  料理は苦手でも食べることは好きなんです♪  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Masa-Masa
HP:
性別:
非公開
職業:
美容師
自己紹介:
普段は美容師をしています
仕事の事は置いておいて、キャラ弁と食べ物中心の内容で書いてます。大好きなのはズバリ「B級グルメ」です^^
こんなブログで宜しければ相互リンクお願いします(食べ物系ブログさま限定です)
フリーエリア
P R